497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

予算書予算説明書をいただき、予算説明事項及び令和3年度決算書令和4年度補正予算等と照らし合わせ、私なりに勉強し、総括質疑をさせていただき、総括質疑質問事項に対する町長のご答弁内容及び予算審査特別委員会において、各課に様々な角度、目線で、視点を変え、根本的なところまで多岐にわたり踏み込んだ質問を行い、丁寧なる説明解説等答弁をいただき、この答弁内容をしっかり吟味してまいりますと、一般会計予算

清川村議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1号12月 6日)

次に、質問事項項目め岩澤村政2期目の重要施策につきまして、お答えをしてまいります。  要旨1点目の、当初の村政課題としたものは何かとのご質問でございますが、私も平成31年2月の村長選挙におきまして、議員各位を初め、村民の皆様や関係方面からのご支持、ご支援をいただき村政かじ取り役を担わせていただき、1期目の任期満了まであと3カ月弱となりました。

清川村議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 9日)

村長によろしくお願い申し上げまして、質問事項の1については終わります。  次に、ごみ減量資源化についてですが、資源化は進んでいるが、ごみ減量化はなかなか進まないような分析だったと思いますが、具体的にどのようなごみ減量化されていないのか、また、今後減量化をどのように進めるのか、この点について伺います。 ○議長細野洋一君) 杉山税務住民課長

藤沢市議会 2022-06-22 令和 4年 6月 定例会-06月22日-05号

3年に一度の調査においては、変化を探るため、前回までと同様の質問が必要である一方、その時勢に合わせた情報を得るために、適宜、質問事項の見直しを行う必要がございます。調査に当たりましては、その都度過去の内容を参考にしながら、質問項目等、並びに結果の精査を行っており、それぞれの調査において目的は達成できていることから、過去に遡って再集計することは考えておりません。

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

初めに、質問事項の1、本市における附属機関設置及び運営状況等についてであります。 質問に当たり、附属機関一般的な意義や役割などについて触れてまいります。 初めに、附属機関意義についてであります。 附属機関は、地方自治法及び条例を設置根拠としており、民間の専門家学識経験者、市民などの参画を得て組織されております。

大和市議会 2022-03-29 令和 4年  3月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−03月29日-01号

また、委員長におかれましては、欠席した私ども大和正風会質問事項に関しても述べていただいたことを改めて御礼申し上げます。 ○(井上委員長) 日程に入る前に委員長から一言申し上げます。本日の会議時間は長くても2時間以内としたいので、円滑な進行に御協力をお願いいたします。

清川村議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

では、視野を広げてということにも関わってくるのですが、二つ目の再質問事項として、辺室沢水源の再整備においては、取水施設からろ過施設揚水ポンプ薬品注入施設については整備対象に入っているようですけれども、それらをつなぐ導水管、私も現地、何度か見させていただきましたけれども、取水地からろ過装置までの導水管の距離というのもかなりあるのではないかというふうに見ております。

大和市議会 2022-02-03 令和 4年  2月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−02月03日-01号

議事係長 4番につきましては、事前質問事項――この書いてある原案につきましては、事前委員会委員で何を質問するかという質問内容を十分練ってから質問するというような趣旨でございまして、事前に通告するとか、再質問の場合も通告するというようなものではないというところでございます。

清川村議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第1号12月 7日)

今回の私の一般質問事項としては、清川村の将来的な教育問題の取組についてお伺いします。  第3次清川総合計画後期基本計画において、将来を担う子供が輝く村づくり、心豊かな清川っ子を育む村づくりを掲げ、子供教育重要性を示しておられ、昨年7月の総合教育会議では、清川に一つの清川らしい幼・小・中が一体となった新しい一貫校を創り上げるという基本方針が決定されていますが。  

愛川町議会 2021-12-03 12月03日-03号

警戒態勢の中、私も質問事項を1つに絞って伺っていきます。 質問事項は、次世代有機農業についてです。 愛川町では、2012年に人・農地プランを三増、角田地域において策定し、2013年には、これをベースに県内初青年就農給付金事業を始めました。一昨年2019年には、準農家制度を始めて各方面から注目されるなど、首都圏における農政をリードする積極的な動きを見せています。 

清川村議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会(第1号 9月 7日)

今回の私の一般質問事項としては、二つ項目を上げさせていただいております。  まず1項目めは、住みよい村を創るための地域コミュニティ力向上について。  2項目めは、介護予防及び認知症予防取組について。以上2項目質問させていただきます。  1項目め、住みよい村を創るための地域コミュニティ力向上について伺います。  

大和市議会 2021-06-09 令和 3年  6月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−06月09日-01号

また、その下に質問事項といたしまして、「金子勝氏が任期途中で副市長を辞したのは市長が職員にパワーハラスメントを行っていることへの抗議だった」とする報道等について事実関係はどうかという内容質問をさせていただきます。  回答方法は書面の郵送によるということと、回答先はこちらの市議会調査特別委員会という形とさせていただきました。